EMS(Electrical Muscle Stimulation)とは

電流を使って筋肉を刺激し、鍛える技術です。
体力づくりや筋肉コンディショニングに効果的で、フィットネス愛好家やアスリートの間で人気を集めています。

EMS(筋電気刺激)は、物理療法やスポーツトレーニング、リラクゼーション、そしてマッサージなど、さまざまな目的で使用できる技術です。
これからは高齢者も増えてきて歩きたいのだけれど運動が苦手な方もいらっしゃいます。
歩かなくても筋肉を鍛えることが出来る施術療法で近年人気が出ています。
EMSの大きなメリットは、ウェイトトレーニングをせずに安全かつ効率的に筋肉をつけることができる点なのです。

電気パルスが筋繊維を刺激し、筋繊維を収縮・強化させます。そのため、ウェイトリフティングのようなケガのリスクなしにトレーニングすることができます。

さらに、運動能力の向上、バランスと協調性の改善、筋持久力の向上にも使用できます。

整骨院・クリニックでも導入されており、痛みを和らげ、筋肉の緊張を緩和し、ストレスレベルを軽減するためにも活用されます。

EMSの効果はあるのかと問われればありますと答えます。なので、やれるのであればやってみて良いと思います。

ただし、EMSのやりすぎ、刺激強度の強すぎには注意が必要です。

高齢者や障害を持っている人にも有効ですが、痛みに対して感覚が鈍い場合もあるので、刺激の強さを弱くから始めましょう。脚に浮腫がある方は、EMSによる筋収縮がしにくいことがあります。刺激強度を強くし過ぎると痛みや筋疲労をお個ある場合もあるので注意しましょう。

気功整体院でのEMS(筋電気刺激)療法

EMSのメリット

EMSを使用することにはいくつかの利点があります。EMSは非侵襲的な治療法であり、針や薬物を使用することはありません。また、他の筋トレ方法と比較すると、比較的安価で済みます。

さらに、EMSは効率的で、数分で全身のトレーニングが完了します。リハビリやスポーツトレーニング、一般的な筋肉のコンディショニングなど、さまざまな目的で使用できるのもEMSの特徴です。

良い点

筋力の向上:  EMS療法は筋肉を刺激し、筋力を高める効果があります。

リカバリー:  筋肉の回復を促進し、怪我からの回復を早めることができます。

血行促進:  刺激により血行が良くなり、筋肉への酸素供給が改善されます。

リラックス効果:  刺激により筋肉がリラックスし、ストレスを軽減する効果があります。


EMSにはデメリットもあります。

例えば、EMSは場合によっては皮膚への刺激や火傷を引き起こす可能性があります。基本的には技術研修を受けたスタッフが調整しながら施術を行いますが、研修を受けずに使用しているお店などもあります。また、人によってはピリピリ感を強く感じることもあるようです。

禁忌事項として、EMSは心臓病、高血圧、妊娠・体内に機器や金属が入っている人には使用できません。

悪い点

副作用:  過度な刺激や不適切な使用により、筋肉の痛みや炎症が生じることがあります。

医療機器のリスク:  EMS装置の使用には、適切な設定や使用方法が必要であり、誤った使用は健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

個人差:  EMS療法の効果は個人差があり、すべての人にとって効果的とは限りません。

専門知識が必要:  EMS療法を安全かつ効果的に行うためには、専門知識が必要です。自己判断での使用は避けるべきです。

EMS療法は、適切に使用されると良い効果をもたらすことがありますが、注意が必要です。専門家の指導のもとで行うことが重要です。


EMSのメリット・デメリット

詳細と注意点

以下に、EMSについての詳細と注意点を説明して記しておきます。

1,効果と注意点:
  • EMSは、筋肉や運動神経に電気刺激を与えて筋肉を収縮させるものです。
  • 効果があるとされていますが、やりすぎや刺激強度の強すぎには注意が必要です。
  • 高齢者や障害を持っている人にも有効ですが、刺激の強さを弱くから始めましょう。
  • 脚に浮腫がある場合、EMSによる筋収縮がしにくいことがあります。
  • 刺激強度を強くし過ぎると痛みや筋疲労を引き起こす可能性があるため、注意が必要です。
2,LFF(低頻度疲労・低周波疲労):
  • EMSによる低周波刺激によって疲労が起きることがあります。
  • LFFは、低周波刺激をしたときに認められる筋出力の低下を指します。
  • 筋力低下後は、回復に数時間~数日間を要する特徴があります。
  • 適切な刺激強度と頻度で行うことが重要です。

高齢者とEMS:

  • 高齢者はLFFを発生しやすい傾向があります。
  • 筋の質や痛みの閾値が若年者と異なるため、慎重に刺激を調整しましょう。
  • 総じて、EMSは効果的な技術であり、適切な使用方法と注意を守ることで、筋力強化やリラクゼーションに役立ちます。
EMAの注意点を気功整体院が説明

まとめ

EMSはケガの心配なく筋肉をつけ、体力を向上させる効果的で効率的な方法である。

運動能力や筋持久力の向上、痛み、ストレスレベル、筋肉の緊張の緩和など、いくつかの利点があります。

目的に応じてEMSの種類や機能を使い分ける必要があり、技術不足による皮膚刺激など、注意しなければならない欠点もあります。


理学療法士協会文献より

電気刺激療法(EMS:Electric Muscle Stimulation)は、廃用症候群の予防筋力強化に有用とされています。
トレーニングで使用している人もいますし、リハビリテーションなどの臨床場面でも使っています。病院などでの臨床場面では、急性期の患者さんが自分で動けないときに筋力を落とさないようにするために使用されることがあります。

自分で筋肉に力が入ってトレーニングができれば、それに越したことはないのですが、体に力が入らない時には頑張ることができません。
そんなときに、電気の力を利用して筋肉を収縮させて筋力が低下しないようにします。

EMSは、「骨格筋タンパク分解が抑制される」可能性が高いトレーニング方法だといわれています。
骨格筋たんぱく分解とは、筋肉がやせ細っていくことです。
電気の刺激で筋肉を収縮させると筋肉が細くなっていくことを最小限に抑えられる可能性があるということです。


何かしらの疾患により病院で加療を受けているときには、電気刺激療法(EMS)により筋力の低下を最小限におさえることができます。
手術をしたあとの早い時期からEMSを使用することで筋力低下を抑えることができます(適応については医師と相談する方がよいでしょう)

また、病気をしていなくても運動不足が続いている人にとっては、電気刺激療法(EMS)によって運動不足による筋力低下を最小限に抑えてくれる可能性があるということになります。
近年では、慢性期におけるEMS効果はほぼ確立され,研究や臨床現場において広く用いられています。