当院の気功整体では、
- 気功整体では、整体に気功の概念を取り入れることによって、リンパの流れをスムーズにし、骨格や関節の調節だけでは取れなかった痛みやコリ、精神疾患や病気などに対応できるようになります。
- 「タイ古式ボディケア」でツボ押しを指圧で行う王室マッサージ
- タイ古式ボディケアでのタイの民間で行うストレッチ施術
負傷した兵士のリハビリのために開発されたピラティスも取り入れています。 - 直接筋肉などに働きかけ凝りや筋膜のつまりを取る「筋膜リリース」
上記それぞれを、お客様の身体の状態に合わせて組み合わせながら行っております。
気功整体施術

普通に言うマッサージとは筋肉をもみほぐすことですが、そこに気功を加えていくことでエネルギーが深くまで届き、邪気も祓われ、疲労物質などを取り除く作用でリンパを流れやすくし、深くの筋肉や神経にまでもエネルギーが到達しますので、身体全体の筋肉のほぐしや、邪気を祓い精神的にもストレスの改善のもつながります。
力を加えずリンパを流してゆく無痛整体療法などの施術も出来ます。
同時に血行も良くなるので、疲れが取れ緊張状態を強いられている筋肉をリラックスされる効果があり免疫力が増します。
しかし、マッサージでは身体の根本的なゆがみが改善されるわけではありません。
タイ古式ボディケア
タイ古式ボディケアで使われているストレッチは簡単に言えば筋肉を伸ばすストレッチなどで、筋肉自体を揉まなくても血流の改善をしていくものです。
リハビリの応用でピラティスの運動も取り入れています。
ピラティスは、ドイツ人のジョセフ・H・ピラティス氏が考案したエクササイズで、体幹(インナーマッスル)を鍛え、姿勢を改善し、全身のバランスを整えることを目的としています。
ピラティスは、もともと負傷した兵士のリハビリのために開発されましたが、現在では健康維持や美容、スポーツパフォーマンスの向上を目指す多くの人々に利用されています。
ヨガと似ていますが、ピラティスは特に体幹の強化や動きの質を重視する点が特徴です。
筋肉の柔軟性を高めたり、関節の可動域を広げることで、ケガの予防やリハビリや運動能力を向上させることを目的にしています。

タイ式ボディケアのストレッチは、ピンポイントで指圧やマッサージするのではなく、身体の血流の流れを良くしてお身体の全身をほぐしていきます。
タイ古式のボディケアでの指圧は、主に王族のボディケアで使われておりました。王族方にはストレッチで身体や頭を押したり伸ばしたりするのは失礼にあたるとのことから、指圧でのツボを押しでの身体のほぐしが使われていたようです。
筋膜リリース

それに対して筋膜リリースは、あくまでも筋膜にアプローチをするだけですが、よじれた筋膜や硬くなって癒着している筋膜を開放し改善していくことが目的なのです。
筋膜同士が癒着すると、やがて凝りやしこり(硬結・こうけつ)を形成します。このしこりこそ凝りや痛みの元のなるものなのです。
筋膜は全身の筋肉に繋がっており、筋肉だけではなく広範囲にわたって筋膜が原因となっている可能性が高いと言えます。
リンパの流れを良くするとか姿勢の悪さなども筋膜リリースで改善されます。
そのため、筋膜リリースを行っていると筋膜のバランスが整うことで、姿勢も良くなって良い姿勢を保ちやすくなっていきます。
筋肉の柔軟性向上:筋肉の緊張がほぐれ、お身体の動きがスムーズになります。
痛みの軽減:筋膜の癒着を解消することで、肩こりや腰痛を緩和することが出来ます。
血行促進:血流が改善され、酸素や栄養が筋肉に行き渡ります。
施術の時に使っているストレッチ
施術の時に使っているストレッチは、タイ古式ボディケア、マッサージ併せて、リハビリについてはピラティスを使わせて貰っています。
タイ古式の施術効果としては、全身の血流が良くなることでの老化防止、リラックス作用、身体のゆがみを
調整する作用に加え、ゆっくりとした動作が特徴のため、自然と深く呼吸をするので、呼吸への作用があげられます。
二人で取り組み施術することや、ピラティスのようなリハビリ的なストレッチ運動も併せてすることで、身体だけではなく心もリラックス
できるという心への作用も大きいと思います。
当気功整体院での施術方針
当院での施術では、身体の状態を確かめたうえでお客様とよくご相談して、この複合させた三つの術式で、お客様にとって最善の施術を行っております。
この施術形式を取り入れている背景として、私は22歳の時に気功を中国人(中には、ゴットハンドと呼ばれている中国人セラピストもいらっしゃいました)から学び、更に独学で研究したり、幾人かの師と仰ぐ先生に師事しながら現在の気功整体につながる形式を確立できたことによります。
私の施術形式は、全体としては気功整体ボディケアになりますが、
- 日本リラクゼーション協会 国家資格、1級、2級取得
- 一般財団法人 日本能力開発推進協会で、整体ボディケアセラピスト資格取得
- リラクゼーション整体ボディケアセラピスト資格取得
- スポーツ整体ボディケアセラピスト資格取得
- タイ古式ボディケアセラピスト資格取得
- 筋膜リリースセラピスト資格取得
- ルーシーダットンボディケアインストラクター資格取得
- メンタル心理カウンセラー資格取得
- 上級メンタル心理カウンセラー資格取得

これらの取得資格により得た技術を用いてお客様に合った施術を行います。

ルーシーダットンボディケアインストラクター
中でも、ルーシーダットンボディケアインストラクターは、ルーシーダットン(仙人の自己整体、身体の調整法)を教えることができるインストラクター資格になりますが、身体を『伸ばす』『曲げる』『ひねる』といった基本的な動作によって全身をストレッチすることができます。
このルーシーダットンボディケアで行った効果としては、以下のようなことが挙げられます。
- 身体の柔軟性が高まりケガをしにくくなります。
- 片足で立ったり重心移動などするので、バランス感覚がアップします。
- 意識して呼吸を行い深く長い呼吸が可能で、空気を多く吸うことで気分爽快になります。
- 身体をしっかり動かすためダイエット効果もあります。
- コリがほぐれて身体がスッキリして、不快感が減少して気分が安定します。