日常的に首や肩がこって痛いという人は多いでしょう。実際に首や肩に痛みを覚えている人は日本に約1000万人いるとも言われています。

近年はスマホやPCの作業が増えた結果、首・肩の痛みに悩まされる人はさらに増加。なかには重篤な病気の可能性も潜んでいます。

実は人間の頭の重さは約5kgもあります。重いのです。それを常に支えているのが首とその周辺の筋肉です。ここに負担がかかりすぎて疲労が蓄積すると、痛みとなって表れます。

――首や肩がこる主な原因は何なのでしょうか?

首に痛みのある人の9割は、日常的なストレスや姿勢の悪さから生じる筋肉疲労による痛みです。特に近年、スマホが普及したことで、首や肩が疲労しやすい環境になっていると言えます。しかし筋肉の疲労の場合は、正しい姿勢や運動をすることで改善するケースが多く、重篤な病状には結びつきません。

筋肉は緊張と弛緩を繰り返して血流を調整しています。筋肉中の血流がスムーズに流れていれば筋肉に十分な酸素が供給され、疲労物質(乳酸など)はたまりません。逆に筋肉の緊張が続くと血管が圧迫され、血流が悪くなります。結果、筋肉への酸素供給が不足し、疲労物質がたまって痛みやこりなどが表れるのです。

  1. 筋肉疲労:
    • 首から肩にかけての筋肉は、頭の重さを支えています。長時間同じ姿勢を続けたり、スマホやPCの使用によって筋肉が疲れやすくなり、肩こりが生じます。
    • 特に「なで肩」の人は、首や肩の筋肉に負担がかかりやすいです。
  2. 血行不良:
    • 筋肉の緊張によって血流が悪くなり、酸素や栄養の供給が不足します。これが肩こりを引き起こします。
  3. 姿勢の悪さ:
    • デスクワークやスマホの使用によって、前かがみの姿勢や猫背が増えています。これにより首と肩の筋肉に負担がかかり、肩こりが発生します。
  4. 眼精疲労:
    • 目と首は近いため、目の疲れが首周辺の筋肉に影響を与えます。スマホやパソコンの使用による眼精疲労も肩こりの原因となります。
  5. ストレス:
    • ストレスは筋肉の緊張を引き起こす要因となります。肩こりを予防するためにはストレス管理が重要です。

肩こりを改善するためには、適切な姿勢を保ち、運動を取り入れ、ストレスを軽減することが大切です。また、痛みが強い場合は医療機関で専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。

腰痛を和らげるためには、ストレッチ以外にもいくつか方法があります。以下にいくつかのアイデアをご紹介します。

  1. 温熱療法:
    • 温めることで筋肉の緊張を和らげ、血流を促進します。温湿布や温めたお風呂、湿布を試してみてください。
  2. 冷却療法:
    • 急性の腰痛や炎症がある場合は、冷やすことで痛みを和らげることができます。アイスパックを使うか、冷たいタオルを当ててみてください。
  3. 適切な姿勢の保持:
    • 正しい姿勢を保つことで腰への負担を軽減できます。座る際は背筋を伸ばし、足を床にしっかりつけてください。
  4. 腰を支えるクッションの使用:
    • 椅子や車の運転中に腰をサポートするために、腰にフィットするクッションを使ってみてください。
  5. 適度な運動:
    • 腰痛を和らげるためには適度な運動が大切です。ウォーキングや水泳など、腰に負担のかからない運動を取り入れましょう。
  6. ストレス管理:
    • ストレスは筋肉の緊張を引き起こす原因となります。リラックス法や深呼吸を行い、ストレスを軽減しましょう。
  7. マッサージや整体:
    • 専門家によるマッサージや整体を受けることで、筋肉の緊張をほぐし、腰痛を緩和できます。

これらの方法を組み合わせて、腰痛を和らげることができるでしょう。ただし、痛みが長引く場合は必ず医師の診断を受けてください.