ストレス解消に効果的なアロマはいくつかあります。以下のアロマオイルが特におすすめです:
香りが脳に働きかける
アロマがストレスに効果的とされる理由は、香りが脳に直接働きかけるからです。具体的には、アロマの香り成分が鼻から嗅覚を通じて脳の大脳辺縁系に届き、感情や記憶を司る部分に作用します。これにより、自律神経やホルモンのバランスが整い、自律神経が整うことで、リラックス効果が得られるのです。
アロマの香りは、電気信号となって脳へ働きかけると言ってもわかりやすいでしょう。
ラベンダー:リラックス効果が高く、心を落ち着けるのに役立ちます。
ベルガモット:気分を明るくし、ストレスを軽減する効果があります。
カモミール:リラックス効果があり、特に眠れないときに効果的です。
イランイラン:自律神経を整え、リラックスを促します。
ペパーミント:気分をリフレッシュさせ、集中力を高める効果があります。
これらのアロマオイルをディフューザーで使用したり、バスタイムに取り入れたりすることで、より効果的にストレスを解消できます。どの香りが好きか試してみて、自分に合ったものを見つけてくださいね。
また、アロマは脳波にも影響すると言われています。
脳がリラックスしているときα波が増えますが、アロマはこのα波を増やす働きも期待できるとされています。
アロマの選び方
では、アロマを選ぶとき基準にすべきポイントについて見ていきましょう。
症状から選ぶ
まずは、自分の心身の症状をよく観察してみてください。
気持ちが沈む、悩みがあって眠れない、ささいなことでイライラしてしまうなど、どんな症状があるかをきちんと把握しましょう。
アロマは種類によってさまざまな効能があるので、自分の症状に合わせたアロマを選ぶと良いでしょう。
香りで選ぶ
好みの香りを選ぶことで、リラックスできたり気持ちが上向きになったります。
そのためアロマを選ぶときは、好きな匂いかどうかで判断するのも大切です。
あなたの好みの香りは、次のうちどれでしょうか。
フローラル系
花から抽出したアロマで、華やかで甘い香りが特徴です。
フローラル系のアロマは、花から抽出されたエッセンシャルオイルで、甘く華やかな香りが特徴です。以下は代表的なフローラル系アロマの特性です:
ラベンダー:
心への効果: リラックス効果が高く、ストレスや不安を和らげ、安眠を促します。
体への効果: 筋肉痛や頭痛の緩和、呼吸器系のトラブルにも効果的です。
肌への効果: 火傷や日焼けのケア、ニキビや虫刺されの治療に役立ちます。
ジャスミン:
心への効果: 精神安定やストレス軽減に優れ、うつや不安を和らげます。
体への効果: 月経痛や筋肉のけいれんを緩和し、高血圧にも効果があります。
肌への効果: 保湿効果があり、乾燥肌や老化肌のケアに適しています。
ローズ:
心への効果: ストレスや不安を軽減し、感情の安定をサポートします。
体への効果: 生理不順や更年期症状の緩和に役立ちます。
肌への効果: 保湿、抗炎症、抗酸化作用があり、肌の若返りと保護に効果的です。
カモミール:
心への効果: リラックス効果があり、神経系の高ぶりを鎮めます。
体への効果: 消化器系のトラブルや筋肉痛の緩和に効果的です。
肌への効果: 皮膚のかゆみや炎症を和らげ、ニキビや火傷のケアに役立ちます2。
フローラル系のアロマは、リラックス効果が高く、ストレスを和らげるのに最適です。
ハーバル系
ハーブや植物の、すっきりした爽快感のある香りがします。
ハーバル系のアロマは、主に植物の葉や茎から抽出されたエッセンシャルオイルで、すっきりとしたグリーンな香りが特徴です。以下は代表的なハーバル系アロマの特性です:
ローズマリー:
心への効果: 精神を高揚させ、集中力を高める効果があります。
体への効果: 筋肉痛や関節痛の緩和、血行促進に役立ちます。
肌への効果: 抗酸化作用があり、肌の老化防止に効果的です。
ペパーミント:
心への効果: リフレッシュ効果が高く、眠気を覚まし、気分をスッキリさせます。
体への効果: 消化促進、頭痛や吐き気の緩和に効果があります。
肌への効果: 抗菌作用があり、肌の清潔を保ちます。
タイム:
心への効果: 精神をクリアにし、集中力を高めます。
体への効果: 免疫力を高め、風邪やインフルエンザの予防に役立ちます。
肌への効果: 抗菌・抗真菌作用があり、肌のトラブルを防ぎます。
セージ:
心への効果: 気分を落ち着かせ、リラックス効果があります。
体への効果: 消化促進、ホルモンバランスの調整に役立ちます。
肌への効果: 抗炎症作用があり、肌の健康を保ちます。
ハーバル系のアロマは、リフレッシュや集中力アップに最適です。
柑橘系
レモンやシトラスといった柑橘類の香りで、甘すぎずすっきりしています。
柑橘系のアロマは、フレッシュで爽やかな香りが特徴で、気分をリフレッシュさせる効果があります。以下は代表的な柑橘系アロマの特性です:
オレンジ・スイート:
心への効果: リラックス効果が高く、ストレスや不安を和らげます。
体への効果: 消化促進や免疫力の向上に役立ちます。
肌への効果: 保湿効果があり、乾燥肌のケアに適しています。
レモン:
心への効果: 気分をスッキリさせ、集中力を高めます。
体への効果: 抗菌作用があり、風邪予防や消化促進に効果的です。
肌への効果: 肌のトーンを明るくし、ニキビの予防に役立ちます。
グレープフルーツ:
心への効果: 気分を高揚させ、リフレッシュ効果があります。
体への効果: 脂肪燃焼を助け、ダイエットに効果的です。
肌への効果: 血行促進作用があり、むくみの解消に役立ちます。
ベルガモット:
心への効果: ストレスや不安を軽減し、リラックス効果があります。
体への効果: 消化促進や免疫力の向上に役立ちます。
肌への効果: 抗炎症作用があり、肌のトラブルを防ぎます。
柑橘系のアロマは、日常のリフレッシュやリラックスに最適です。
ウッディ系
樹木の香りで、森林浴をしているような爽やかな気分が味わえます。
ウッディ系のアロマは、樹木の皮や葉、枝などから抽出されるエッセンシャルオイルで、森林浴をしているかのような落ち着きと爽やかさを感じさせる香りが特徴です。以下は代表的なウッディ系アロマの特性です:
サイプレス:
心への効果: うつやショックの緩和に効果的です。
体への効果: 感染症の予防や気管支炎、喘息の緩和に役立ちます。
肌への効果: ニキビ肌の皮脂調整や毛穴のケアに効果があります。
ジュニパー:
心への効果: ストレスや自律神経の不調を緩和します。
体への効果: むくみの解消やデトックス効果があります。
肌への効果: しみやニキビ、吹き出物のケアに役立ちます。
ローズウッド:
心への効果: うつや不安症の緩和に効果的です。
体への効果: 風邪や咽頭痛、気管支炎の緩和に役立ちます。
肌への効果: しみやしわのケア、皮膚炎の予防に効果があります。
ヒノキ:
心への効果: 精神疲労や興奮を鎮め、リラックス効果があります。
体への効果: アレルギー性鼻炎やむくみの緩和に役立ちます。
肌への効果: 育毛やニキビ肌の皮脂調整に効果があります。
ウッディ系のアロマは、心身のリラックスやリフレッシュに最適です。
オリエンタル系
南国を思わせるような、甘いエキゾチックな香りがします。
オリエンタル系のアロマは、独特でエキゾチックな香りが特徴です。これらのアロマは、東洋的な香りを持ち、官能的で魅力的な香りが多いです。以下は、代表的なオリエンタル系アロマの特性とその効果です:
イランイラン:
香り: 甘美で官能的な花の香り。
効果: ストレス緩和、リラックス効果、性的不調の改善1。
サンダルウッド(白檀):
香り: ウッディで甘さを感じる深い香り。
効果: 精神安定、ストレス緩和、瞑想に適した香りです。
ベチバー:
香り: 土っぽさとスパイシーさを持つ独特な香り。
効果: リラックス効果、精神疲労の緩和、消化器系のサポートに良いようですよ。
パチュリ:
香り: 土っぽさとスモーキーさを持つ個性的な香り。
効果: 精神疲労の緩和、むくみの改善、スキンケア。
オリエンタル系のアロマは、その独特な香りと多様な効果で、アロマテラピーをより豊かにしてくれます。どの香りも一度試してみる価値がありますよ!
スパイス系
スパイシーで少し刺激のある、すっきりした香りです。
スパイス系のアロマは、刺激的で温かみのある香りが特徴です。これらのアロマは、料理や薬にも使われるスパイスから抽出されるため、日常的に馴染みのある香りが多いです。以下は、代表的なスパイス系アロマの特性とその効果です:
カルダモン:
香り: 樟脳を思わせるスパイシーな香り。
効果: 消化器系の不調や呼吸器系のサポート、ストレス緩和。
クローブ:
香り: シャープで消毒液に似た香り。
効果: 神経疲労の緩和、消化器系のトラブル改善、抗菌作用。
ジンジャー:
香り: スパイシーで甘みのある温かい香り。
効果: 消化不良や冷え性の改善、筋肉痛の緩和。
ブラックペッパー:
香り: スパイシーで香ばしい香り。
効果: 無気力や集中力の向上、消化器系のサポート2。
スパイス系のアロマは、その刺激的な香りで気分をリフレッシュさせたり、体の不調をサポートする効果があります。どの香りも一度試してみる価値がありますよ!
おすすめのアロマ
ここからは、これからアロマを買おうと思っている方のために、おすすめのアロマをご紹介します。
症状と香りごとにご紹介していくので、自分にぴったりのアロマを見つけてみてください。
〇心を鎮めたい、眠れない
心を鎮めたい時や眠れないときは、鎮静系の以下のようなアロマがおすすめです。
フローラル系:ラベンダー、カモミール
ハーバル系:レモンバーム
ウッディ系:サンダルウッド、サイプレス
〇疲れた心身を癒して、疲労を回復させたい
疲労を回復させたいなら、少し刺激のあるアロマがおすすめです。
ハーバル系:ペパーミント、ユーカリ
柑橘系:レモン、オレンジ
スパイス系:ブラックペッパー
〇元気を出したい
元気を出したいと思っているのなら、覚醒系のアロマがおすすめです。
ウッディ系:パイン
スパイス系:ジンジャー
〇気持ちが落ち込んでいる
気持ちが落ち込んでいるなら、幸福な気持ちにさせてくれるアロマがおすすめです。
フローラル系:ローズ、ジャスミン
柑橘系:オレンジ、グレープフルーツ
オリエンタル系:イランイラン
ストレスに効くアロマの楽しみ方
ここまで、様々な症状に合わせたアロマを紹介してきました。もちろんアロマの香りを嗅ぐだけでも充分効果はありますが、ここからはさらにストレス解消に効く活用方法をご紹介します。
バスタイムで使う
湯船にゆっくり浸かることで血行が良くなり、自律神経も整います。
このときアロマも一緒に使うと、さらにリラックス効果が得られるでしょう。
お風呂の床にアロマオイルを垂らしたり、バスソルトやバスオイルにしたアロマをお風呂に混ぜたりする方法があります。
アロマキャンドルにする
アロマキャンドルの炎をじっと見て瞑想することで、心を鎮めることができます。
視覚と嗅覚の両方からリラックスできる、効果的な方法です。
リビングに置いたり、お風呂タイムに使ったりするのもおすすめです。
眠る時に使う
良い睡眠を取るのも、ストレス解消にはうってつけです。
眠りの質を良くするために、アロマを使用するのも良いでしょう。
横になって深く呼吸をすることで、眠りに入りやすくなり、香りも楽しむことができるのでおすすめです。
>>寝る時にはアロマが割合に効果的なんですよ!
まとめ
現代社会ではストレスを感じることも多いですが、だからこそストレスに上手く対処することが重要です。
アロマは手軽に手に入れることができ、日常生活にも取り入れやすいので、ストレス解消のために1つは持っておくと便利ですよ。日頃の楽しみも増えます。
ラベンダーの香りはリラックス効果が高く、不安や不眠の改善に役立つとされています。
また、オレンジやグレープフルーツの香りは気分をリフレッシュさせ、幸福感を高める効果があります。
アロマを使う方法もさまざまで、ディフューザーを使ったり、バスタイムに取り入れたりすることができます。自分に合った香りを見つけて、日常生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?
またアロマにはたくさんの種類があり、今回ご紹介したアロマはごく一部にすぎません。
さらにアロマの種類を知って、ストレスを感じたときに自分で対処できるようになりたいという方は、アロマの勉強を始めてみては面白いと思いますよ。
楽しいアロマ参照・引用 アロマ大全参照・引用 アロモコラムブログ参照・引用